甘いPOPソングよりも現代でサバイブする哲学を持ったロックが最高に癒されるっていう話
ここ最近、再びロックソング熱が高まってる。 特に、1980年代なので、THE BLUE HEARTSとかT.M.NetworkとかTHE ALFEEとかMr.childrenとか […]
「つぶしがきくから」を終わりにしよう。これからの 進路 の決め方
つぶしがきく 進路 なんてない? 僕が中高の頃、よくいわれていた「ひとまず勉強して、良い大学に行けば、就職や進学の時につぶしがきく」という進路指導をされていました。 もっというと […]
NPO のサポーターの価値を10倍高めるためにやるべきこと
NPOサポーターはお金だけじゃない こんにちは、しまさんです。僕は、高知にいて、サポーターをしている NPO ひとまきの代表(矢野大地さん)と1宿1飯を共にしていました。 僕のお […]
人生 は何度でもやり直せる!だって、命は、続くから。
人生 は、終わらない 「命は、続く、 人生 は、終わらない。」 急に何の話題だろう。何か、こんなのが急に書きたくなりました。身体が書きたくなっていて。 というほどではないのだけど […]
【人生100年時代】のびのび生きることを考えよう
のびのび生きること 関連記事 人生 は何度でもやり直せる!だって、命は、続くから。 のびのび生きれない世の中 一昔前、こんな標語があったの、覚えてる方はいますか? […]
#ブロガー仲間募集 に乗っかってみたら、やさしい社会があった
#ブロガー仲間募集 祭りに乗ってみた。 なんか、ツイッター見ていたら、#ブロガー仲間募集 なんていうハッシュタグが盛り上がってたので、しまさんも調子に乗って乗っかってみました。 […]
人間を「材」「財」って考えるのか?
人間と人財と人材 なんで人間は「材」「財」と考えられるのか?という疑問が最近湧いた。就活してた時、いろんな会社が「弊社では人財開発を進めております」とか「人財の採用を進めます」と […]
男子は強くありなさい… 僕が感じた呪いと強がり
「男子は強いんだから泣くんじゃないんですよ」 小学校の頃によく言われた。中学校でも言われた。昔ながらの家庭や学校ではよく言われたのかもしれないから、頻出フレーズの一つだろう。 し […]