【寺息子流人生論】僕なりの「豊かに生きる」をまとめてみた【 #Cplus 】
急にテーマが「人生論」に傾倒しているんだけど、とあるプログラムに参加しているので、その中で考えたことと、表現したことを、文章としてオープンソースにしたくて、書いております。 オン […]
結局、ボクらは理解はできない。でも努力はできる。#コモンビート
2月22日、ねこの日に、コモンビートの東京公演を見てきました。すでに去年の9月に1度見たので、2度目の鑑賞でした。 名古屋公演を見た時には、「僕らは【共通の鼓動】を手に入れるのか […]
“しまさん”の2019年年次事業報告書
こんにちは、かれこれブログも2年目に入ります、しまさんです。今日で2019年、平成31年もしくは令和元年が終わります。僕自身、いろいろ楽しくも苦しい1年でした。 さて、今年から& […]
【お寺息子の宗教論】人の幸せを願うことから始めよう
ボクは実家がお寺ということもあり、「何かを願うこと」や「なにかに祈ること(特に仏様)」が習慣の中にあるし、ごく自然なことだと思っている。 高校の頃、大学受験を受ける年に、試験の3 […]
僕らは【コモン】を創れるか【カオス】に終わるか。#コモンビート
2019年9月22日、ミュージカル「A Common Beat(ア・コモンビート)」を観覧してきました。 大学時代の知り合い(名古屋在住)に急に誘われて、偶然予定が空いていたので […]
【お寺息子が選ぶ!】夏休みは仏教を学ぼう!
この記事で、お寺息子の僕がおすすめする「仏教を学べる本」を紹介します! 「仏教について学んでみたいけど、何読めばいいのかな?」 「仏教書とはいえ、学術書みたいのを読むのは無理だわ […]
甘いPOPソングよりも現代でサバイブする哲学を持ったロックが最高に癒されるっていう話
ここ最近、再びロックソング熱が高まってる。 特に、1980年代なので、THE BLUE HEARTSとかT.M.NetworkとかTHE ALFEEとかMr.childrenとか […]
最強の野生のブッダ:ヒロトが込めた「今がサイコー」
先週、「家出してきた」という稲田ズイキさんを泊めてあげた。実は兄が連れてきた(んだっけ?)お坊さんで、今も仲良くしている。 家出してきた理由はこっちの記事の方が充実しているので、 […]
益子陶器市 を3つのポイントでしっかり楽しもう!
益子陶器市 ってどこ行けばいいの・・・ 今回は、お寺の話でもなんでもなく、僕がGWに行った「 益子陶器市 」をしっかり楽しむためのポイントをご紹介いたします! ・陶器市とか、蚤 […]
「つぶしがきくから」を終わりにしよう。これからの 進路 の決め方
つぶしがきく 進路 なんてない? 僕が中高の頃、よくいわれていた「ひとまず勉強して、良い大学に行けば、就職や進学の時につぶしがきく」という進路指導をされていました。 もっというと […]