【お寺息子が選定】お盆に聴きたい「お盆を感じる」2曲
こんにちは。2021年も真夏、正確には残暑の候になりましたが、ご機嫌いかがでしょうか。 ここ1年、ブログよりもnoteというミニブログを使って、「自分の好きな楽曲を基に、伝えたい […]
【寺息子流人生論】僕なりの「豊かに生きる」をまとめてみた【 #Cplus 】
急にテーマが「人生論」に傾倒しているんだけど、とあるプログラムに参加しているので、その中で考えたことと、表現したことを、文章としてオープンソースにしたくて、書いております。 オン […]
【twitter坊主めくりしよう】救いはtwitterにもあり??twitterでフォローしたいお坊さん10選!
みなさん、こんにちは。 いよいよ緊急事態宣言、外出自粛してくださいと繰り返し報じられているうえに、防災無線まで流れる始末な川崎の寺息子しまさんです。気が付いたら昨日池袋に出張した […]
#寄付納め をしよう―僕の寄付ポートフォリオ―
こんにちは、月10000円はNPOに寄付している24歳、しまさんです。 12月は【寄付月間】と、毎年恒例の時期なのだそうです。実は僕がソーシャルなことにかかわるようになったのは今 […]
【お寺息子の宗教論】人の幸せを願うことから始めよう
ボクは実家がお寺ということもあり、「何かを願うこと」や「なにかに祈ること(特に仏様)」が習慣の中にあるし、ごく自然なことだと思っている。 高校の頃、大学受験を受ける年に、試験の3 […]
【#FRJ2019】 お寺のファンドレイジングって、できると思うんだ。
2019年9月14日、15日。 僕は「ファンドレイジング・日本2019(通称FRJ2019)」に参加してきました。 そこで得た確信があります。 それは、「お寺でもこのノウハウや考 […]
ファンドレイザーをお寺の息子の僕が目指す理由とその先について。
2019年6月23日、僕は「准認定 ファンドレイザー 」資格試験を受けてきました。 NPOの所属ではないし、もっといえば普通の会社員。 年収を求めたわけでも、転職を考えているとい […]
お寺 息子× 相続 診断士が教える、「後悔しない」帰省でやるべきこと3選!
さて、お盆とか年末年始とか、ご実家に帰省される方も多くいるかと思います。お盆休みを活用して、実家に帰って羽をのばそう!という人も多いのではないでしょうか? そこで、今回、「実家で […]
【 お寺 の将来を考えたい方必見】お寺若住職におすすめの本5選!
ここ最近、全国飛び回って お寺 の事例集めとルール化とお寺に広める活動をしつつあるしまさんです。 めざせインフルエンサー。めざせ孤高の「社会活動×お寺」の伝道師。 今回は、そんな […]
最強の野生のブッダ:ヒロトが込めた「今がサイコー」
先週、「家出してきた」という稲田ズイキさんを泊めてあげた。実は兄が連れてきた(んだっけ?)お坊さんで、今も仲良くしている。 家出してきた理由はこっちの記事の方が充実しているので、 […]