僕らは【コモン】を創れるか【カオス】に終わるか。#コモンビート

2019年9月22日、ミュージカル「A Common Beat(ア・コモンビート)」を観覧してきました。 大学時代の知り合い(名古屋在住)に急に誘われて、偶然予定が空いていたので […]

お寺 と地域をつなげて、”共創価値”を作ることで地域貢献しよう

お寺 の価値を考えるときに、「集まる場」や「過ごす場」ということが言われることが最近増えてきました。 確かに、お堂や客殿は確実にあるし、地域によってはその遊休時間が長い場合も多い […]

お寺 の未来を語る、タダのお寺息子のボクがこれからやっていくこと。

お寺 のことを発信し続けて約1年。 #お寺をアップデート と銘打って、お寺息子だってだけで、お寺の未来についてすこぶる語ってきました。 関連記事 お寺の未来は、「原点回帰」にあり […]

#かわるフェス で何がかわる?しまさん的に考えてみた

#かわるフェス について! この度、私の所属する#NPO未来ラボ が主催のフェス「かわるフェス」が5月11日に開催されます。 (下記画像をクリックするとイベントのページに移動しま […]

21

お寺 が変わる!コンサルがお寺の顧客志向について考えてみた

お寺 のお悩みとして下記のようなことはありませんでしょうか? 上記のようなお寺のお坊さんはいらっしゃるのではないでしょうか? 実は、どのお寺であっても「何かイベントをやれば人が集 […]

お寺 は原点回帰で一歩リードしよう

以前、NPOの原点回帰について書きましたが、同様に お寺 も原点回帰する時代になってきた、といえます。 関連記事 NPO の進化のためには、原点回帰が必要だ。 #NPO未来ラボ […]

NPO の進化のためには、原点回帰が必要だ。 #NPO未来ラボ

こんにちは、しまさんです。先日、僕が お寺枠(?)で所属している NPO 未来ラボの定例会に、NPO法人クロスフィールズの小沼さんが、お話に来てくださいました。 未来ラボの定例会 […]

救い を生み出すということを、野の医者の癒しから考えてみる

「癒し」と「 救い 」 この前、『野の医者は笑う』という、本物の臨床心理士が沖縄のヒーラー(精神的な不調を特徴的な治療方法で治療する人たち)を巡り巡って、「癒し」について研究した […]