【お寺息子が選定】お盆に聴きたい「お盆を感じる」2曲
こんにちは。2021年も真夏、正確には残暑の候になりましたが、ご機嫌いかがでしょうか。 ここ1年、ブログよりもnoteというミニブログを使って、「自分の好きな楽曲を基に、伝えたい […]
【あるものを見つめること】ブログ書き納め。2020年、僕が見つめたABC
2020年、気が付いたら大みそかになっていました。 今日は大掃除をしながら、お寺のこれからの「課題解決モデル」「価値創造モデル」を紙で作るために、積読を読んでいくつもりだったので […]
【寺息子流人生論】僕なりの「豊かに生きる」をまとめてみた【 #Cplus 】
急にテーマが「人生論」に傾倒しているんだけど、とあるプログラムに参加しているので、その中で考えたことと、表現したことを、文章としてオープンソースにしたくて、書いております。 オン […]
【4つのポイントでまとめました】 #ウィズコロナ のお寺の生き残り戦略
こんにちは。 #お寺をアップデート と日々お寺のこれからの形を発信している、しまさんと申します。 この度の新型コロナウイルス等感染症感染拡大に伴って、非常に大変な思いをされている […]
【twitter坊主めくりしよう】救いはtwitterにもあり??twitterでフォローしたいお坊さん10選!
みなさん、こんにちは。 いよいよ緊急事態宣言、外出自粛してくださいと繰り返し報じられているうえに、防災無線まで流れる始末な川崎の寺息子しまさんです。気が付いたら昨日池袋に出張した […]
お寺の取り組みを「抜苦与楽」で見直そう(お寺息子による解説です)
こんにちは、いまコロナウイルス等感染症で日本は大変なことになってきましたが、体調には気を付けてまいりたいですね。 さて、今日こんな記事を読みました。 【コラム】抜苦与楽で取り組み […]
居場所について「お寺」としてもう一度考えてみた #まちづくりカフェたかつ
2月15日に、地元で、まちづくりに関心がある人で集まってあーでもないこーでもない話し合う「まちづくりカフェ」に参加してきました。 本日はこちらに。#まちづくりカフェたかつ pic […]
結局、ボクらは理解はできない。でも努力はできる。#コモンビート
2月22日、ねこの日に、コモンビートの東京公演を見てきました。すでに去年の9月に1度見たので、2度目の鑑賞でした。 名古屋公演を見た時には、「僕らは【共通の鼓動】を手に入れるのか […]
“しまさん”の2019年年次事業報告書
こんにちは、かれこれブログも2年目に入ります、しまさんです。今日で2019年、平成31年もしくは令和元年が終わります。僕自身、いろいろ楽しくも苦しい1年でした。 さて、今年から& […]
#寄付納め をしよう―僕の寄付ポートフォリオ―
こんにちは、月10000円はNPOに寄付している24歳、しまさんです。 12月は【寄付月間】と、毎年恒例の時期なのだそうです。実は僕がソーシャルなことにかかわるようになったのは今 […]